だんだんと暖かくなってきて、やっと春を感じられるようになりました。
桜の開花も各地でみられるようになり、お花見の季節となりましたね。
満開の桜の下で春の嬉しさを感じながら、家族や友人と食事やお酒を楽しむ宴会は格別です。
そんなお花見というイベントが、日本特有の文化ということをみなさん知っていましたか?
日本のように四季で気候が変化する国はあまりなく、四季によって移り変わる花や木々を観賞したり、季語を入れて季節に合った俳句を詠んだりと、日本人は恵まれた気候のおかげで昔から四季を楽しむ風習がありました。
春に咲かせる桜は「日本」を代表する花。
冬が去ってポカポカと暖かくなる季節ということもあり、桜のお花見は日本人にとって春の代表的なイベントとなっています。
しかし、桜の木があるのは日本だけではないのに、なぜ海外では桜のお花見が当たり前に行われないのでしょうか?
その理由として、海外では外での飲酒が法律で禁止されている所が多かったり、冷めてしまった料理をそのまま食べる習慣があまりないことが挙げられます。桜の下でお酒を飲み、色彩華やかで「冷めてもおいしい」お弁当を囲むお花見は、やはり日本独特の風習といえます。
そしてお花見が一般的になっている理由の1つは、日本人のマナーです。
日本人は「最もマナーの良い観光客」の第1位に選ばれているほど、海外から日本人のマナーの良さが評価されているのです。
ただ、残念ながらマナーの良さは日本人にとって共通のものではありません。
近年ではこの時期になると毎年「お花見のゴミ問題」がニュースに取り上げられ、深刻な問題の1つとなっています。たくさんの使い捨て食器類や食べ残し、さらには宴会で用いたであろうブルーシートや、クーラーボックスまで放置されていたということもありました。ゴミ箱からはゴミが溢れ、周辺に散らばり積み重なっている光景を見たことはありませんか?
桜の下にゴミが放置されるのは、せっかくの美しいお花見スポットである景観が台無しになり、とても残念なことですよね。自分たちが持ち込んだものは全て持ち帰るようにすることや、外側の無駄なパッケージなどはなるべく外して持っていくようにするなど、一人ひとりがマナーを守り、ゴミ問題を意識することが大切です。
「お花見」が、これからも日本の春の伝統的な風物詩であり続けるよう、私たち一人ひとりで環境を守っていきましょう。